MENU

優れた社長のコンサルタントの使い方|海外進出コンサルタント社長ブログ

初めての方へ 海外進出の基本ステップ

社長ブログ

優れた社長のコンサルタントの使い方

カテゴリ:コンサルティング

1438973103-school-hard-knocks-1

 

こんにちは

 

 

 

 

**海外進出 コンサルティング**

 

 

 

 

企業の海外進出支援コンサルタント 山本利彦です。

 

 

 

 

 

 

関東地方は毎日本当に天気が悪いですねー

 

 

 

 

 

本日も台風18号の影響で一日中雨になりそうです

 

 

 

ちなみに台風は海外では名前がついておりまして

 

 

 

 

英語名で呼ぶのが通常です

 

 

 

 

 

今回の18号英語名は「ETAU」です

 

 

 

 

 

 

 

まー、雨は雨でしっとりしていていいですが

 

 

 

 

 

本日はコンサルタントの使い方についてお話をします

 

 

 

 

 

 

五藤万晶氏の著書「優れた社長はコンサルタントをどう使うのか?」

 

 

 

 

 

 

にはコンサルを使う際に注意すべき点として

 

 

 

 

以下のようなことが上げられています

 

 

 

 

 

1.法人対象のコンサルタントか

 

 

 

2.儲かる感覚を持ったコンサルタントか

 

 

 

3.(企業側が)依頼目的を明確に決めているか

 

 

 

 

 

4.受入体制、準備は万全か

 

 

 

 

 

5.自社で回せる仕組みの依頼か

 

 

 

 

 

6.契約形態のここに注意

 

 

 

 

 

7.コンサルティング終了のタイミング

 

 

 

 

3.については私も全く同感なので詳しくお話しましょう

 

 

 

 

当社に依頼がくるケースでも

 

 

 

 

「海外事業の業績が低迷しているのでてこ入れしたい、、、」

 

 

「海外ビジネスむけの人材を育てたい、、、、」

 

 

 

といった類いのお話があります

 

 

 

 

最初はこんなレベルでも大丈夫なのです

 

 

 

 

 

ただし、話をしてもなんとなく課題意識があるのはわかるのですが

 

 

 

 

 

 

自社でほとんど何の分析もせずコンサルに丸投げ状態で

 

 

 

 

 

 

なにをしたいのか良く分からないということがあります

 

 

 

 

 

 

問題のとらえ方があまりに曖昧で

 

 

 

 

 

 

依頼を受けた当社としても困ってしまいます

 

 

 

 

 

 

 

もちろんこれらの依頼内容からうまく本質にたどり着くための

 

 

 

 

 

質問をすることがコンサルティング会社の腕の見せ所でも

 

 

 

 

 

あるのですが上記の人材育成に関しては

 

 

 

 

 

どちらかというと「研修」に属する分野のお話ですので

 

 

 

 

そもそもコンサルティングではありません

 

 

 

 

 

 

企業側(クライアント側)は研修とコンサルティングの違いを理解していないということです

 

 

 

 

 

 

問題は、売上を上げたい、利益を改善したいと企業側は願望を言っているだけで

 

 

 

 

 

 

目指すべき新たな仕組みや事業体制に変えるためにこうしたい

 

 

 

 

 

 

 

というような視点が抜けているのです

 

 

 

 

 

つまり課題の設定が

 

 

 

 

「通信販売の仕組みを構築して儲かる直販体制を作りたい」

 

 

 

 

「リピート客を増やす体制を構築したい」

 

 

 

というようなに単なる願望レベルの話ではなく

 

 

 

 

具体的、明確なゴールイメージ、手段のイメージがないと

 

 

 

 

 

コンサルティングはうまくいかないのです

 

 

 

 

 

もちろんそれがわからないからコンサルにお願いするんだと

 

 

 

 

 

いう意見もあるかと思いますが契約を開始する前に

 

 

 

 

 

上記のようなレベル感までコンサルと話し合うことが重要です

 

 

 

 

例えば、当社のサービスでは

 

 

 

「海外展示会を活用した海外進出(海外販売)を行うための足がかりを構築する」

 

 

 

 

 

 

というパッケージ商品(コンサルティング)がありますので企業側(クライアント側)にも

 

 

 

 

 

 

 

このくらいのレベル感までのイメージがあれば

 

 

 

 

 

契約を開始したけれどもどうも希望していた内容と違うというような

 

 

 

 

 

ボタンの掛け違いがなくなります

 

 

 

 

また、4の受入体制に、、、関しては五藤氏も述べているように

 

 

 

 

 

企業側の姿勢としてコンサルタントには成果を出してもらうという

 

 

 

姿勢ではなく儲かるための仕組みを作ってもらうという

 

 

 

 

 

 

マインドのほうがよい結果を生みます

 

 

 

 

 

 

もちろん成果は出すに超したことはないのですが

 

 

 

 

 

表面上の成果だけを求めるとコンサルタントが実務を支援し始めます。

 

 

 

 

 

 

コンサルタントにとっては得意分野ですから短期的には成果も

 

 

 

 

 

 

出やすいでしょうが(クライアントもハッピーです)

 

 

 

 

 

これをやるとコンサルタントに依存する

 

 

 

 

 

 

体質になりかねませんので要注意です

 

 

 

 

 

わかりやすくいうと「早起きする」という目的が

 

 

 

あったとしても単に早起きができればよいと

 

 

 

 

 

いうことではなく早起きができるマインドセットだったり

 

 

 

 

生活習慣を身につけるほうが長続きするということです

 

 

 

 

 

 

 

極端にいうと早起きするためにモーニングコールをしてもらうと

 

 

 

 

 

いうような対処療法では早起きはできても長続きしません

 

 

 

 

 

また、表面的な成果だけを追うとコンサルタントとの契約が終了した途端に

 

 

 

 

 

 

夜更かしの連続となり元の木阿弥となってしまいます

 

 

 

P.S.

 

 

台北 4日 中央社)桃園国際空港で8月30日、体が不自由なために空港ロビーから食べ物を買いに移動できず、お腹を空かせていた日本人の高齢男性に、

 

 

 

チャイナエアライン(中華航空)に勤務する女性地上職員が自腹で朝食を差し入れる出来事があったとのこと

 

 

 

 

どこにでもありそうな話ではありますがいい話です

 

 

 

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000005-ftaiwan-cn

 

 

 

冒頭の女性の写真は米国で今年最も成功した起業家のひとりだそうです

 

 

 

ファッション関係のベンチャーです

 

 

 

http://www.entrepreneur.com/article/249328

 

☆・。——— 。・☆・。———
海外マーケットで勝ち抜くための
勝ち組社長コラムはコチラです
☆・。——— 。・☆・。———

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最新の海外ビジネス情報を毎週配信!
メルマガ登録はこちらからご登録ください
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

Bye for now !

 

 

 

 

山本利彦でした。

 

 

 

 

 

shutterstock_198959684

 

 

 

 

 

 

ーーーーー

Change before you have to

変革せよ。変革を迫られる前に。

ジャック・ウェルチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGETOP